top of page

チーピンの直し方

チーピンの直し方

まずは原因を把握しよう!

チーピン(ダックフック)とは、打ち出したボールが極端に左方向に曲がってしまうミスのことを言います。

ボールが地面に落ちた後も転がってしまうので、左のOBに行きやすいショットになります。

チーピンを直すには、まずはあなたのスイング軌道の把握から始まります。

 

アウトサイドイン軌道でチーピンが出ているのか?

インサイドアウト軌道でチーピンが出ているのか?

このスイング軌道の違いで直し方が全く変わります。

詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

チーピンの直し方

​チーピンを直すコツはおへその動きにあり

今回はインサイドからクラブを下ろせている方のチーピンの直し方をお伝えいたします!

普段インサイドからクラブを下ろせている人は、腰の回転方法を改善するとチーピンは直ります!

詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

チーピンの直し方

​バックスイングでコックを使う

インパクトでフェースが返りすぎるとチーピンになります。

バックスイングがノーコックの方は特にそうですが、バックスイングでコック(左手親指方向に手首を折る動きのこと)を使うだけで、チーピンは収まりますね!

​チーピンで悩んでいる方は、最初は極端なくらいでコックを使ってみてください(^^♪

チーピンの原因と直し方
​フェースを返さないように振る

インパクトでフェースが返りすぎるとチーピンになりますので、単純にフェースが返らないように振るとチーピンは出ません。

力が入って手打ちになるとフェースが返ってしまいますし、無意識でフェースが返っている方もいます。

フェースは勝手に返るものなので、チーピンで悩んでいる方は、フェースを返さないくらいで丁度良い動きになりますね♪

下半身で振ればフェースは返りすぎませんが、ゴルフはシンプルが一番です!

​単純にフェースを返さないように振ってみてください♪

​フェースを返さない動きのイメージは動画をご覧ください(^^)/

チーピンの原因と直し方
​腰が回らないとチーピンになる

インパクトでフェースが返りすぎるとチーピンになるのですが、上半身に力が入りすぎて腰の回転が止まるとチーピンが出ます。
コースで急にチーピンが出る原因はここにありますね。

例えば左方向がOBの場合、左方向に腰を切るのが怖いので、腰の回転が止まり上半身が強くなり手打ちになってチーピンが出ます。

腰が引けるのは良くありませんが、チーピンで悩んでいる方は、普段から腰の回転を意識して練習することが大事です。

​コツは左足の上で左腰を回すことですね!

チーピンの原因と直し方
​右腕が強いとチーピンになる

スイング中に右腕が強いとフェースが返ってしまいチーピンになります。

ラウンドで急にチーピンが出る原因がこれですね!

ですが、右腕を弱くすると飛距離が落ちてしまいますので、右腕以上に左腕を振るのが大事です。

右腕に負けない左腕を作ることが大事で、そのための練習が「左腕一本打ち」ですね!

とても難しい練習ですが、最初は素振りから始めて見てください♪

左腕一本打ちでも手打ちはNGですので、左肩を揺する動きでスイングします。

​詳しくは動画をご覧ください!

チーピンの原因と直し方
​スイング軸がブレないように振る

スイング軸とは、首の付け根、背骨の辺りの線のことですね!

スイング軸が左に傾くとインパクトでフェースが被りチーピンになり、スイング軸が右に傾くとインパクトでフェースが開き、嫌がってフェースを返すとチーピンになります。

ですので、スイング軸をブラさずに振ることが大事ですね!

​直し方は「両足を内股にして構える」です!スタンスを狭くすることも効果的ですね♪

内股にすることによりスイング軸がブレにくくなりますので、是非練習してみてください♪

左方向へショットが曲がる原因と直し方
手首を何もしないで振ってみる

ショットが曲がる原因は、①スイング軌道、②インパクト時のフェース角です!

そして、インパクトでフェースが左方向を向くと、左方向へ引っかけます!

単純にインパクトでフェースが真っ直ぐになるように振れば良いのですが、今回のポイントは「手首はこねない、何もしない」です!

バックスイングでも手首は固定、ダウンスイングでも手首は固定、フォロースルーでも手首は固定です!

引っかけで悩んでいる方は、意識的か無意識か手首を返してしまう方が多いです!

ですので、逆に返さないくらいで丁度良いですね!

練習ではミスをして良いので、逆に「手首を返さない、フェースを返さない」意識をしてスイングしてみてください!

「これくらい返すと左飛ぶ」「これくらい返さないとまっすぐ飛ぶ」など、ミスをしながらご自身で納得して覚えることが、コースで使えるスイングになりますね♪

チーピンの原因と直し方2つ

「フェースを返さない、腰を回しきる」で振ってみる

チーピンとは左方向に飛び出て、さらに左に曲がるショットのことですね!
インパクトでフェースが急激に変えるとチーピンになるので”インパクトでフェースを返さない”ことが大事ですね!

今回はアウトサイドイン軌道でチーピンが出る方の直し方ですが、フェースを返さないためにはダウンスイング以降の腰の回転が大事になります。

腰の回転が止まるとフェースが返るのでチーピンが出やすいです。

たとえば、左ドッグレッグで左OBの時は左方向に腰を回すのが怖くて、腰の回転が止まりチーピンになったりしますね。

チーピンで悩んでいる方は
・フェースを返さない
・腰の回転
でフェードボールを打つ練習をしてみてください♪

bottom of page