検索
ナイスショットを打つための良い考え方、悪い考え方
- 愛甲和矢
- 2016年5月20日
- 読了時間: 1分
今日は、
秋田太平山カントリークラブを回ってきました!


最高気温は31度(^_^;)
まだ5月なのに、
秋田では珍しい気温ではないでしょうか?
今日はこれからクリニックの夜勤入り。
明日はゴルフレッスンの後、茨城に移動します(^^)
夜勤頑張ってきます!
スポンサーリンク
■■ワンポイントレッスン■■
今日は
「ナイスショットを打つための良い考え方、悪い考え方」
について書きます!
短いパー4。
ティーショット完璧!
二打目はグリーンまで残り70ヤード…
この時あなたは何を考えていますか?
「絶対にグリーンに乗せる!」
「ベタピンに寄せる!」
「ダフったらカッコ悪いな」
という考えの方はミスをします。
このような方は「結果」を考えすぎです。
「…になればいいな」と理想を考えすぎです。
ではなく、
自分のすべきこと
を考えます!
寄せたい、乗せたいなどではなく、
「50ヤードの振り幅で打つ」「顔を上げないように打つ」
など、自分のやるべきことに意識をフォーカスします。
フェアウェイど真ん中に打ちたい、ベタピンに寄せたい
など思うこと自体は凄く良いです。
大事なのは、そのように思った次の考え方です!
ベタピンに寄せたい!→じゃあどのように打つ?
が大事です。
ゴルフは考え方次第で上手く打てる時も多いです。
参考になれば幸いです(^^)
Comments