検索
腎臓は骨を強くする!
今日は、 腎臓の話の 続きをします。
腎臓の働きについてです。 腎臓の主な働きは、 ①尿をつくって老廃物を捨てる ②水・電解質バランスの維持 ③血圧の調節 ④骨を強くする ⑤血液をつくる です。
今日は、 「④骨を強くする」 について書きます。
骨を強くするというと カルシウムが思い浮かぶと 思います。
しかし他にも 「活性型ビタミンD」 というものが必要です。 活性型ビタミンDは 腎臓で作られます。
ビタミンDの働きは ・カルシウムの吸収を助ける ・骨の新陳代謝を高める があります。 しかし、 ビタミンDそのままでは この働きをしません。
腎臓で、 ビタミンDを活性化し 活性型ビタミンDに変化することによって 働くのです。
腎臓の機能が悪くなると ビタミンDの活性化も低下してしまいます。 そのため、 どんどん骨が弱くなっていきます。 骨粗しょう症の原因にもなります。
腎臓の機能が低下すると 様々な病気を引き起こします。 最初の段階では、 自覚症状がほとんどありません。
定期的に検査を受け、 早目に気づくことが大切です!