top of page

素振りの注意点

ゆるませずに振ろう!

ゴルフ上達において素振りはとても大事です!

しかしゴルフ経験者であってもほとんどの方は、ゴルフが上達しないあまり意味のない素振りをしています。

意味のない素振りとは『ただ振っているだけ』です。

意味のある素振りをすることによって、自宅での素振り練習がより効果をもたらします。

大事な内容ですので、是非ご覧ください(^^♪

素振りでも構えた位置に戻すことが大事

素振りはボールを打たないので良いフォームになりやすいです。

しかしこれではあまり素振りに意味はありません。

実際のスイングでも同じフォームで打てるように、ボールを打つ感じで素振りをすることが大事です。

・アドレスの手の位置にインパクトで戻す。

・アドレスの手の位置をインパクトでも通す。

ことが大事になります。

これで実際のショット時のスイングに近づくので素振りもより効果が出ますね(^^)

詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

地面にあるボールを打つ(つもり)で練習する!

今回の練習方法は地面にボールを置いて、ボールに向かって素振りをする練習ですね(^^)

地面に置くのはボールでなくても、なんでもOKです(^^♪

何にしてもこの『打つ』意識や動作が素振りであってもとても大事です!

何故かと言いうと実際にボールを打つスイングの時は『打つ』になりますからね。

​うぶりの時も『打つ』を取り入れることにより、実際のボールを打つ時のスイングも変わらなくなります!

しっかり身体を捻転して素振りをしよう!

ゴルフで良くない打ち方の一つに「手打ち」というものがあります。

手打ちとは「身体の回転と腕の動きが一致していないこと」をいいます。

素振りであっても手打ちは良くないので、しっかり身体の捻転を意識して素振りをしなくてはいけません。

​今回の内容も、今後の自宅練習でとても大事になりますのでご覧ください(^^♪

自宅素振りで理想的なフォームを身に着けよう!

素振りで理想的なフォームが出来ると、実際にボールを打った時も出来ます!

逆に言うと素振りで出来ないことは、実際にボールを打つともっと出来ません!

​まずは素振りで理想的なフォームを身に着けることが大事ですね(^^♪

bottom of page