top of page

​フルスイング

フルスイングでの3つの注意ポイントについて

いよいよフルスイングの練習に入っていきます!

 

フルスイングで気を付けるポイントは、

・トップオブスイングは高く

・レイドオフ

・バックスイングでは右足を動かさない

​です!

レイドオフを目指そう!

トップオブスイングの理想の形はレイドオフです!

レイドオフとはトップオブスイングで目標方向に対してシャフトが左方向を向くことをいいます!

​文章で書くと伝わりづらいので、レッスン動画をご覧ください(^^)

ゴルフ経験者は実際にボールを打つと難しい動きですが、素振りですとやりやすいと思います!

​是非素振りでレイドオフの感覚を掴んでください(^^)

トップは高くしよう!トップでは右脇を締める?

トップオブスイングが高いと飛距離が出ますし安定します(^^)

高さのチェックポイントは『右肘と右肩が同じくらいの高さ』ですね!

「トップでは右脇を締めるのではないですか?」という質問をよく受けます。

​そちらについてもご説明していますので、ご確認ください(^^♪

右足を動かさないための意識するポイント

バックスイングでは右足を動かさないことが大事です。

右足を伸ばしたり、右にスライドさせてしまうのは良くありません。

 

​右足を動かさないためには、足に力を入れてスイングすると良いです。

​下半身に力を入れると上半身の力が抜けてスイングも良くなりますね!

右足を動かさないための練習方法

バックスイングでは右足を動かさないことが大事です。

右足を伸ばしたり、右にスライドさせてしまうのは良くありません。

​レッスン動画では右足を動かさないための練習方法についてお伝えしています(^^)

​正しいスイング軌道で振ろう!

テイクバックはクラブをまっすぐ引き、ダウンスイングでインサイドから下ろすことが大事になります。

ボールを打つ時も同じですので、素振りで正しい動きをつかみましょう!

詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

ハンドファーストを意識してスイングしよう!

正しいインパクトの形は「ハンドファースト」です!

低いボールを打つ感じでスイングすることが大事ですね(^^♪

​詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

トップオブスイングでは左肩を入れよう!

トップオブスイングでは左肩をしっかり入れることが大事ですね!

左肩をしっかり入れないと、手で下ろしてしまいます。

左肩をしっかり入れる基準は『背骨を中心にあごの下まで左肩をスライドさせる』ことです。

詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

ダウンスイングはどこを意識して下すのか?

最終的にはダウンスイングは「下半身で下ろす」になります!

ただし、まずは上半身の動きから作りたいので「トップオブスイングから右肘を真下におろす」で練習をしてください。

トップオブスイングから手がボールの方に向かうのは良くないですね!

​詳しくはレッスン動画をご覧ください!

フィニッシュの注意点

クラブを首に巻き付けるように振り抜く

フィニッシュはしっかり振り抜きたいですね!

この振り抜くとは「クラブを首に巻き付けるように」が大事です。

​グリップが緩まないように注意しながら練習をお願いいたします!

フィニッシュのコツ

身体が固い方は左足つま先を開こう

フィニッシュではしっかり身体を回しきりたいのですが、身体が固い方は左足つま先を開くと身体が回りやすくなります。

​是非試してみてください(^^♪

フィニッシュでバランスを保つコツ

フィニッシュでバランスが崩れるくらい力いっぱい振るとミスショットに繋がります。

そして、フィニッシュで左足つま先に体重が残っている方は、バランスが崩れやすいです。

フィニッシュでは左足かかとに体重が乗るのが正しいですね(^^♪

身体の回転とともに左足かかとに体重を乗せましょう!

フィニッシュで100%左足に体重を乗せる練習方法

フィニッシュで目標方向に一歩進む

フィニッシュでは100%左足に体重を乗せることが重要です!

右足に体重が残ってしまうと、すくい打ちなど悪い打ち方になってしまいます。

練習方法は「フィニッシュで目標方向に一歩進む」です!

​詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

フィニッシュで100%左に体重を乗せる練習方法

右足トントン

フィニッシュでは100%左足に体重を乗せたいです。

今回の練習はフィニッシュで右足つま先で地面をトントンと叩く練習なのですが、右足に体重が残っていると出来ません。

​体重がスムーズに左足に乗るようになるまで練習をしてください(^^♪

「素振りをしたら当たった」が理想

ゴルフは不思議なスポーツです!

その中の一つ「ボールに当てに行くと当たらない」があります。

理想は「素振りをしたら何か当たったな」です!

​詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

bottom of page