top of page

ゴルフのルール・マナー

初心者必見!

​ゴルフ場に行く前に最低限覚えたいルールとマナー3つ

ゴルフは多くのルールやマナーがあります!

今日はゴルフ初心者でも最低限覚えたいルールとマナーを3つお伝えします!

それは、

・他の人がショットするときは動かない、喋らない

・グリーン上は走らない、足をひきずらない

・プレーファースト

です。

​詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^)/

初心者必見!​

ゴルフ場に行った時の一日の流れ

ゴルフ場に行ったことがない方へ動画を撮りました(^^♪

ゴルフ場に行った時の一日の流れが分かっていると、少しは不安も減ると思います♪

ゴルフはゴルフ場が一番楽しいですよ♪

是非ご覧ください(^^)/

初心者必見!​

バンカーの正しいマナーとは

バンカーに入った時のマナーについてお伝えします!

バンカーにボールが入ったときは、

・土手の低い位置からバンカー内に出入りする

・打った跡はレーキでなおす

・所定の位置にレーキをもどす

ですね(^^)

他にもバンカー内のルールやマナーはありますが、まずは簡単にお伝えしています!

​詳しくはレッスン動画をご覧ください(^^♪

ゴルフ場デビューまでに用意するもの

ゴルフ場デビューまでに最低限用意するものについてまとめました!

​最近はゴルフクラブやシューズのレンタルサービスもありますので、活用することもオススメですね♪

ゴルフ練習場ってどんな感じ?

ゴルフ練習場での流れや練習方法の紹介動画になります!

ゴルフ練習場に行きたいけど一歩を踏み込めない方も、この動画を見れば安心です♪

​ゴルフ初心者は左端の打席で練習すると恥ずかしくないですよ(^^♪

朝一のティーショットのルールやマナー

朝一のティーショットのルールやマナー、そして持ち物を説明しています。

・持ち物は、ボール、ティー、マーカー、グリーンフォーク

・前半と後半の一打目だけは同伴競技者に必ず挨拶をする

・出来ればゴルフコースにも挨拶する

・ティーイングエリアの使い方

を説明いたしました!

​最後に実際にティーショットを打ちましたので、参考にしていただければ幸いです(^^)

プレーファーストの基準とコツ

まずは移動、準備ができた人から打つ

プレーファーストとは「素早くプレーする」ことです。

焦ったり走ったりすることはありませんが(場合によりますが)とにかく「効率よくプレーする」ことが大切ですね!

ゴルフをプレーする上で最低限のマナーでありますが、プレーが早くなることにより、プレーのリズムが良くなり、スコアも良くなりますよ♪

基準は9ホールで2時間10分以内、そして1打にかける時間は40秒以内と決まっています。

今回のプレーファーストのコツ2つは、

・まずはカートに乗って次に移動

・準備が出来た人から打つ

ですね!

クラブをカートにしまうのは、次に打つ場所に移動してから「次のクラブを選ぶ際に仕舞う」と効率が良いですね!

ホールから遠いプレーヤーが次に打つまで時間がかかりそうな場合は「準備が出来た人から打つ(安全を確認して)」ことを意識することによりプレーは早くなります。

​効率良くプレーすることにより体力を温存でき、集中力を保ったプレーもできますね♪

初心者必見のゴルフ場でのルールやマナー!

ゴルフ場でのルールやマナーからスコアアップのコツまで、初心者必見の内容です!

①打つ順番の決め方
最初のホールだけくじ引きなどで決めて、2番ホールからはスコアの良い順に打ちます♪

②スタート前にすること
同じ種類&同じ番号のボールを使っていると自分のボールか分からなくなります。
試合では必ずボールの確認をしますが、プライベートでも確認できると最高ですね♪
午前と午後のスタートホールでは挨拶も大事です!

③打つ前に後方から目標の確認をする
プロは必ずしていることで、是非とも真似したいルーティンです!

④グリーンマーカーのずらし方
意外と知らない方も多いですが、マーカーは適当にずらすのではなく、目標を決めてずらします。
自分がパットを打つ前に元の位置に戻すことを忘れずに。

⑤OKパットって何?
「OK」と言われたら1打プラスするもの忘れずに♪

⑥効率の良いバンカーマナー
バンカー内にレーキを持っていくと効率が良くなります!
効率良いプレーは自分の体力温存にもつながりますよ♪

bottom of page