スライスボールが直るオンラインゴルフレッスンならゴルフディア

こんにちは!
オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアの愛甲です!
当カレッジは、
ZOOMやLINEを利用しての
オンラインゴルフレッスンを提供しています♪
約6年間の運営で、
たくさんの方にゴルフの悩みを
解決してきました♪
YouTubeなどで勉強しても
スライスボールを直せない方は多いですが、
プロのマンツーマンレッスン1回で
スライスボールが直っている方も多いですね!
ZOOMやLINEで
お一人お一人のスイングの癖などを見させていただき、
的確なレッスンをご提供いたします!
オンラインゴルフレッスンですので、
いつでもどこでもお気軽に
スライスボールを直すことができます♪
【目次】
①スライスボールの原因とは
②スライスボールの直し方とは
③動画やブログを見て直らない方は
④オンラインゴルフレッスンならゴルフディア
①スライスボールの原因とは
ショットが曲がる原因は
1,スイング軌道
2,インパクト時のフェース角
の2つです!
1,スイング軌道
スイング軌道とは、
インパクト時にクラブヘッドが通る
軌道のことをいいます。
スイング軌道がアウトサイドインと言って、
ターゲットラインに対して外側から内側に
クラブヘッドを振ってしまうと
スライスボールになります。
2,インパクト時のフェース角
インパクト時にフェースが開く
(ターゲットラインに対して右方向を向く)
とスライスボールになります。
スイング軌道との兼ね合いにはなりますが、
スライスボールを直すには、
インパクト時に出来るだけフェースを真っすぐに
する必要があります。
②スライスボールの直し方とは
スライスボールを直すには、
1,インサイドからクラブを下す
2,インパクトでフェースを開かない
この2つが大事になります!
1,インサイドからクラブを下す
クラブヘッドをインサイドから下ろせないと、
スライスボールは一生直りません。
アウトサイドイン軌道であっても、
インパクトでフェースが返る(左方向を向く)
とスライスボールにはなりませんが、
目標方向には飛びません。
インサイドからクラブを下す方法は、
ゴルフディア会員になっていただくと、
詳しく紹介していますが、
YouTubeでも紹介しています♪
↓ ↓ ↓
2,インパクトでフェースを開かない
インパクトでフェースが開く(右方向を向く)と
スライスボールになります。
クラブ軌道との兼ね合いにはなりますが、
インパクトではフェースを大体まっすぐにする必要があります。
フェースがインパクトでどうしても返らない方は、
YouTubeでもフェースの返し方をお伝えしています♪
↓ ↓ ↓
③動画やブログを見て直らない方は
スライスボールの直し方なども、
最近は調べればたくさん出てきます(^^)
しかし、
スライスボールが直らない方は多いですね!
それは何故か?
インターネット上に出ている多くの情報は、
不特定多数の人に対して
お伝えしているからですね!
その方スイングの癖、体力、柔軟性などは、
一人ひとり違います。
スライスボールになっている原因も、
一人ひとり違います。
自分が何でスライスボールになっているか?
その原因が分からないことには、
レッスン動画を見ても
逆にスライスボールが悪化することもあります。
④オンラインゴルフレッスンならゴルフディア
当カレッジでは、
スライスボールで悩んでいる方も、
オンラインレッスン一回で直っています♪
勿論、癖が強い方は、
何度か受講していただかないと直らない方もいらっしゃいますが、
大体1回のレッスンでスライスボールを直す動きは掴めます!
1人でスライスボールで悩んでいても、
時間がもったいないです!
スライスボールが出ないと言われる
ゴルフクラブも売っていますが、
そこまでお金を出さなくても
スライスボールは直ります(^^♪
スライスボールをすぐに直し方は、
マンツーマンレッスンでみっちり受講できる
ゴールド会員がオススメです!
オンラインだからこその低価格で、
スライスボールを直しましょう!!